お口や歯にまつわる事をお知らせします

ご予約
お問い合わせ
  • 電話予約・お問い合わせ番号:0120-26-4618
  • 草加の歯医者 タケノコ歯科・矯正歯科クリニックへ無料メール相談
草加市の歯医者のWEB予約
BLOG&COLUMNブログ&コラム

歯周病ではなぜ歯茎から出血する?

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

歯周病にかかると、「歯茎が赤く腫れる」以外にも「歯茎から出血する」といった症状が認められます。お口の中が出血するというのは、とても大事のように感じますが、どういった理由からこのような症状が現れるのか気になりますよね。ここではそんな歯周病で歯茎から出血する理由をわかりやすく解説します。 ▼歯周病は歯茎に細菌感染が起こる病...続きを読む

顎関節症と歯の関係について

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

昨今、顎関節症に悩まされる方が増えてきています。顎の関節にいろいろな症状が現れる病気ですが、その原因は多岐にわたるため、なかなか症状が改善しない、何をしたらいいのかわからない、という方も少なくないです。そこで今回は、顎関節症と歯の関係を中心に、この病気の原因や治療法についてわかりやすく解説します。 ▼顎関節症の原因とは...続きを読む

女性ホルモンと歯周病の関係性について解説

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

女性ホルモンは、女性らしさを維持する上で必須な物質であり、妊娠期においてはとくに重要な役割を果たします。そんな女性ホルモンは、歯周病との関係が深いことをご存知でしょうか? ▼エストロゲンは歯周病菌の大好物? 女性ホルモンの代表ともいえるエストロゲンは、歯周病菌の大好物です。歯周病菌は、エストロゲンをエサとしてエネルギー...続きを読む

インプラントに寿命はある?どのくらい持つ?

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

ブリッジや入れ歯と同じように、先進医療のインプラントにも寿命があるのか気になりますよね。インプラントは保険が適用されないため、費用が高額になる傾向にあります。また、外科手術が必須となっているので、再治療するようなことはできるだけ避けたいものですよね。そこで今回は、インプラントの寿命についてわかりやすく解説します。 ▼イ...続きを読む

妊婦歯科検診を受けるタイミングはいつ?

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

妊娠中の女性は、いくつかの理由から歯周病や虫歯にかかりやすくなっています。また、歯周病を悪化させると、早産・低体重児出産のリスクを上昇させるため、口腔衛生状態は常に良好に保つ必要があるのです。そこで推奨されるのが「妊婦歯科検診」です。 ▼妊婦歯科検診とは? 妊婦歯科検診とは、その名の通り妊娠期にある女性が受ける歯科検診...続きを読む

歯が溶ける酸蝕症(さんしょくしょう)について

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

歯が溶ける病気に「酸蝕症(さんしょくしょう)」というものがあるのをご存知でしょうか?歯が溶ける病気といえば「虫歯」を思い浮かべる人が大半ですが、昨今、この酸蝕症も注目されるようになってきました。ここではそんな酸蝕症の症状や原因、治療法などをわかりやすく解説します。 ▼酸蝕症の症状 酸蝕症とは、酸によって歯が蝕まれる病気...続きを読む