お口や歯にまつわる事をお知らせします

ご予約
お問い合わせ
  • 0120-26-4618
  • 草加の歯医者 タケノコ歯科・矯正歯科クリニックへ無料メール相談
草加の歯医者 WEB初診予約

花粉症と虫歯・歯周病との関係について

  • 歯のまめ知識

花粉症は、鼻の病気であり、お口とは何ら関係がないもののように思われがちです。実際、花粉症で現れる主な症状は「鼻炎(びえん)」ですよね。鼻がムズムズとかゆかったり、鼻水が止まらなかったりしますが、お口の症状に悩まされることはまずありません。けれども実は、花粉症によってお口の衛生状態が悪化し、虫歯・歯周病のリスクが上昇することがあるのです。

▼花粉症によって口呼吸が促される

花粉症によるお口への悪影響は、口呼吸への移行によって始まります。花粉症で鼻が詰まると、鼻呼吸が困難となり、口呼吸へと移行せざるを得なくなります。その結果、乾いた空気が口腔を通り、ドライマウスを引き起こしてしまうのです。

▼口腔乾燥による悪影響

唾液には自浄作用・殺菌作用・抗菌作用・緩衝作用などが期待できます。いずれも虫歯菌や歯周病菌の繁殖・活動を抑えることにつながるため、お口の中が唾液で湿っていることは、口腔疾患の予防において非常に重要といえるのです。それが口腔乾燥によって妨げられると、虫歯・歯周病のリスクも自ずと上昇します。

▼花粉の時期はお口の乾燥に要注意

花粉症には特効薬のようなものがないので、現状、対症療法しか存在していません。ですから、花粉症を根本から治療するのは困難であり、いかにその影響を最小限に抑えるかが課題となります。ですから、花粉症の時期は口呼吸が促されてしまうものと考えた上で、口腔乾燥を防ぐよう努めましょう。マスクをすることはひとつの対処法ですが、さらにガムを噛むことで唾液の分泌が促され、ドライマウスの予防につなげることができます。

▼まとめ

このように、鼻腔の疾患である花粉症は、間接的ではあるものの、虫歯や歯周病といった口腔疾患とも関係があります。花粉の時期は鼻炎や鼻づまりへの対応だけで大変かと思いますが、お口のケアの方もしっかり行うよう心掛けてください。ちなみに、唾液の分泌を促すガムは、キシリトール入りのものを選ぶと虫歯予防に尚良いです。

BLOG一覧へ