お口や歯にまつわる事をお知らせします

ご予約
お問い合わせ
  • 電話予約・お問い合わせ番号:0120-26-4618
  • 草加の歯医者 タケノコ歯科・矯正歯科クリニックへ無料メール相談
草加市の歯医者のWEB予約
BLOG&COLUMNブログ&コラム

肩こりと食いしばりに関係はある?

  • 歯のまめ知識

頭痛や肩こりの原因というのは、よくわからないことが多いかと思います。いわゆる“ 不定愁訴(ふていしゅうそ)”の一種でもあり、どうしたら改善するのか、長年悩まされている方も少なくありません。そんな肩こりや頭痛は、もしかしたら「食いしばり」が原因かもしれませんよ。 ▼食いしばりが肩こりを引き起こすメカニズム 歯ぎしり・食い...続きを読む

女性ホルモンと歯周病の関係性について解説

  • 歯のまめ知識
  • 治療について

女性ホルモンは、女性らしさを維持する上で必須な物質であり、妊娠期においてはとくに重要な役割を果たします。そんな女性ホルモンは、歯周病との関係が深いことをご存知でしょうか? ▼エストロゲンは歯周病菌の大好物? 女性ホルモンの代表ともいえるエストロゲンは、歯周病菌の大好物です。歯周病菌は、エストロゲンをエサとしてエネルギー...続きを読む

姿勢が悪いと歯並びの乱れや顎の変形を引き起こす?

  • 歯のまめ知識

私たちは小さい頃から「猫背は悪いもの」として教育されてきましたよね。猫背は見た目が悪いので、姿勢を正す理由もよく理解できるかと思いますが、実はそれ以外にもいくつか弊害があるのをご存知でしょうか?例えば、姿勢が悪いと歯並びの乱れや顎の変形を引き起こすことがあるのです。ここではそんな悪い姿勢と歯並びや顎の異常との関係につい...続きを読む

花粉症と虫歯・歯周病との関係について

  • 歯のまめ知識

花粉症は、鼻の病気であり、お口とは何ら関係がないもののように思われがちです。実際、花粉症で現れる主な症状は「鼻炎(びえん)」ですよね。鼻がムズムズとかゆかったり、鼻水が止まらなかったりしますが、お口の症状に悩まされることはまずありません。けれども実は、花粉症によってお口の衛生状態が悪化し、虫歯・歯周病のリスクが上昇する...続きを読む

歯に着色しやすい食品とは?

  • 歯のまめ知識

歯の黄ばみが気になる方は、普段の食事を見直してみましょう。歯に着色しやすい食品を習慣的に摂取していると、歯の黄ばみが目立つようになるからです。そこで今回は、歯に着色しやすい飲み物・食べ物についてわかりやすく解説します。 ▼歯に着色しやすい飲み物 歯に着色しやすい飲み物の代表といえば、コーヒー・紅茶ですね。これらは毎日数...続きを読む

歯間ブラシは必要?フロスとの違いは?

  • 歯のまめ知識

皆さんは、毎日のオーラルケアで歯間ブラシを使っていますか?歯間ブラシは、歯と歯の間の汚れを取り除く上で非常に有用な器具なので、必要に応じて使用することが推奨されます。今回はそんな歯間ブラシについてわかりやすく解説します。 ▼歯間部の汚れは歯ブラシで取り除けない おそらく、大半の人は口腔ケアで歯ブラシのみを使っていること...続きを読む